コンテンツへスキップ

一般社団法人RQ災害教育センター

メニュー

  • HOME
  • RQ災害教育センターについて
  • NEWS
  • 会員募集
  • 活動支援金のお願い
  • お問い合わせ

投稿者: rqadmin

5/8 現地報告会(東京・西日暮里)

東日本大震災から1年を経て、RQがかかわってきた被災地はどのような変化をしているでしょうか。 3月20日からボランティア募集を再開したRQの最新の様子をご報告しました。

rqadmin 2012年4月24日2015年11月3日 お知らせ 続きを読む

ゴールデンウィーク中、東京・登米間エコセン号運行。受付中!

ゴールデンウィークにエコセン号(乗合バス)が東京から登米に向けて出動します。

rqadmin 2012年4月24日2015年11月3日 お知らせ 続きを読む

ボランティアの参加申込み5月30日まで受付中!

現地の一般ボランティアの参加申込みは、5月30日までのものを受け付けています。

rqadmin 2012年4月23日2015年11月3日 お知らせ 続きを読む

JAPAN VOICES 広瀬敏通提言

ブラジル・リオで開催される「地球サミット2012」に日本の声を届けるプロジェクト「JAPAN VOICES」に、代表・広瀬敏通の提言も入ることになりました。公式ウェブサイトに先行してこのサイトで公開します。

rqadmin 2012年4月16日2015年11月3日 お知らせ, 災害教育 続きを読む

防災教育から災害教育へ

一般社団法人RQ災害教育センター代表 広瀬敏通   日本は災害大国   世界の400分の1の陸地面積の国土に、世界で発生しているM6以上の大地震のおおよそ4分の1近くが日本の国土に集中している。さらに活火山は世

rqadmin 2012年4月13日2015年11月3日 災害教育 続きを読む

4/17「RQの1年、次の1年」Ustream中継

RQの1年をふり返りつつ、すでに始まっている次の1年をどう作っていくか? 広瀬敏通RQ総本部長と高木幹夫RQ代表の対談をUstreamで中継します。ぜひご覧ください。

rqadmin 2012年4月13日2015年11月3日 お知らせ 続きを読む

RQ登米復興交流センター、ブログ開始

RQ登米復興交流センターに新事務局ができ、ブログが始まりました。 応援ください。

rqadmin 2012年4月3日2015年11月3日 お知らせ 続きを読む

ボランティア募集ページを新設しました

RQ登米復興交流センターでボランティアをするための募集ページを新設しました。

rqadmin 2012年4月2日2015年11月3日 お知らせ 続きを読む

3/30~31歌津三嶋神社お祭り ボランティア募集

歌津・伊里前の三嶋神社はみこしや祭具が津波で流され、昨年は4年に一度の秋の大祭を見送りました。3月31日に静岡県の三島神社の氏子さんたちからみこしを譲り受けて、お祭復活の第一歩を迎えます。

rqadmin 2012年3月27日2015年11月3日 お知らせ 続きを読む

RQ登米復興交流センター、事務局員、ボランティア急募!

RQ災害教育センターでは、RQ東北現地本部(登米市鱒淵小学校)に「RQ登米復興交流センター」を設置し、今後のボランティアの受付や地元との交流事業などを行っていきます。

rqadmin 2012年3月17日2015年11月3日 お知らせ 続きを読む
  • « 前へ
  • 次へ »

カテゴリー

  • RQ九州
  • RQ北海道
  • RQ千葉
  • RQ常総
  • RQ広島
  • RQ能登
  • RQ西日本
  • お知らせ
  • お茶っこサロン
  • イベント
  • ギャラリー
  • シンポジウム
  • セミナー
  • ツアー
  • ブックレット
  • 災害教育

RQ能登

RQ能登

RQ九州

RQ広島

RQ_HIROSHIMA_LOGO

RQ千葉

RQ常総

RQ常総

RQ北海道

RQ市民災害救援センター

RQ市民災害救援センター

エコセン

NPO法人日本エコツーリズムセンター

RQ聞き書きプロジェクト

RQ聞き書きプロジェクト

RQ災害教育センター facebook

RQ災害教育センター

RQ能登 facebook

RQ能登
Copyright © 一般社団法人RQ災害教育センター. All rights reserved.
  • HOME
  • RQ災害教育センターについて
  • NEWS
  • 会員募集
  • 活動支援金のお願い
  • お問い合わせ