コンテンツへスキップ

一般社団法人RQ災害教育センター

メニュー

  • HOME
  • RQ災害教育センターについて
  • NEWS
  • 会員募集
  • 活動支援金のお願い
  • お問い合わせ

RQ能登

RQ能登 会計報告(2024年1月〜2025年1月)

RQ能登 会計報告(2024年1月〜2025年1月)

寄付総額 8,064,304円 件数 304件 団体からの大口のご支援 京都元気クラブ様チャオホールディング様ふくしまっこチャレンジ様セブン-イレブン記念財団様(連携協定による) 福井県アウトドア協会様コンサベーションア

rqadmin 2025年1月19日2025年1月19日 RQ能登, お知らせ 続きを読む

RQ能登活動報告会

RQ能登活動報告会

能登半島地震の発災から1年が過ぎます。被災地では復興に向けてまだ多くの課題がありますが、RQ能登の活動は昨年11月末で一区切りをし、現在後継団体として独立したRQのとで輪島市門前町での活動を続けています。 10ヶ月あまり

ecocen 2025年1月10日2025年1月19日 RQ能登 続きを読む

RQ能登の独立のお知らせ

RQ能登の独立のお知らせ

2024年1月より輪島市門前町を拠点に活動してきましたRQ能登は、2024年12月1日をもってRQ災害教育センター本体より独立し、独自で活動を開始します。これまで多くの皆様に資金的な支援やボランティアの参加、活動へのご協

rqadmin 2024年12月4日2024年12月13日 RQ能登 続きを読む

RQ能登 能登半島の豪雨災害にむけて

RQ能登 能登半島の豪雨災害にむけて

この度の能登半島豪雨災害で、被災された皆さんに心よりお見舞い申し上げます。 今回発生した豪雨災害は、地震で被災した地域にまたも大きな被害をもたらしました。これまで輪島市門前町剱地を拠点に活動してきたRQ能登ですが、今回の

rqadmin 2024年9月28日 RQ能登, お知らせ 続きを読む

RQ能登の活動報告 2024年1月~8月

RQ能登の活動報告 2024年1月~8月

2024年1月1日に発災した能登半島地震の支援活動は、8月末を持ち一定の収束をはかることといたしました。現地では引き続きRQ能登の名称も使い、自主的な地域に寄り添う支援を継続してまいりますが、組織として行う支援活動は一区

rqadmin 2024年9月6日2024年9月28日 RQ能登, お知らせ 続きを読む

RQ能登 これまでの活動[2024年7月25日]

RQ能登 これまでの活動[2024年7月25日]

1月1日の発災からすでに半年が過ぎました。RQ能登の活動する輪島市門前町でも、仮設住宅の建設が進み、全半壊家屋の公費解体が始まりましたが、あちこちで壊れた家屋や石垣が見られ、復興にむけた動きは非常にゆっくりです。 多くの

rqadmin 2024年7月27日 RQ能登, お知らせ 続きを読む

RQ能登 輪島市門前町剱地で活動本格化

RQ能登 輪島市門前町剱地で活動本格化

輪島市門前町での活動を本格化しました。現在の活動は剱地地区で、地元の田谷武博さんが主宰するSUNくるとともにInspire Base(IB)を拠点に展開。地域の皆さんへあいさつ回りからニーズの聞き取りをし、寄せられた要望

rqadmin 2024年2月18日2024年2月21日 RQ能登, お知らせ 続きを読む

カテゴリー

  • RQ九州
  • RQ北海道
  • RQ千葉
  • RQ常総
  • RQ広島
  • RQ能登
  • RQ西日本
  • お知らせ
  • お茶っこサロン
  • イベント
  • ギャラリー
  • シンポジウム
  • セミナー
  • ツアー
  • ブックレット
  • 災害教育

RQ能登

RQ能登

RQ九州

RQ広島

RQ_HIROSHIMA_LOGO

RQ千葉

RQ常総

RQ常総

RQ北海道

RQ市民災害救援センター

RQ市民災害救援センター

エコセン

NPO法人日本エコツーリズムセンター

RQ聞き書きプロジェクト

RQ聞き書きプロジェクト

RQ災害教育センター facebook

RQ災害教育センター

RQ能登 facebook

RQ能登
Copyright © 一般社団法人RQ災害教育センター. All rights reserved.
  • HOME
  • RQ災害教育センターについて
  • NEWS
  • 会員募集
  • 活動支援金のお願い
  • お問い合わせ